年賀状作成の時期

\本ページはプロモーションが含まれています/

ご訪問ありがとうございます。
今年もまた年賀状を作成する時期となってきました。
毎年のことではありますが、もう少し早くから準備しておけばと後悔が先に立ってしまう作業に感じます。
皆さまはいかがでしょう。

学生時代は友達を中心とする限られた数の年賀状でしたので、それほど気にすることもなく書き綴っていました。
宛名もパソコンで簡単になりましたが、中味は手書き部分が多く書き込んでいた記憶です。
他にも限られた恩師と思える方には送っていました。

社会に出てからは会社関係を中心に人間関係が拡大するため、その数は毎年増加の一途をたどって枚数が減ることはありませんでした。

肝心な裏面はある程度の写真や装飾を加えてバランスをとり、手書き部分の空白を残す方法にしていました。
相手からは、「結婚しました」「子供が誕生しました」「新築しました」など変化を確認できる内容は微笑ましさを感じ、自分もそうしながらさらに一言を加えていました。

いつごろかはわかりませんが、裏面の内容が「謹んで新年のお喜びを申し上げます。今年もよろしくお願いいたします」といった内容の年賀状が増えてきました。
中には「干支だけ」のものや「賀正」のみなど。
そうした方にはこちらからも言葉が見つかりにくい状況になってきました。

「お元気ですか」「その後お変わりありませんか」などと書くしかなく、お互いダイレクトメールのような年賀状になっていきます。

元旦にポストから取り出した年賀状も「あっ、この人から来た」「元気らしい」ぐらいの感想を持ちながら次の年賀状に目が映ってしまいます。

「この方とはもう終わりにしてもいいのかな」と思う方も増えています。
皆さまの中にもこうした相手の方が多いのではないのでしょうか。
また、来なくなったので出さずにいたら来てしまい、気まずい思いになることなど。

出す方も受け取る方も、パソコン印刷で喪中はがきの方を除いて一気に印刷してしまうため昨年の授受の状況などはどうしても後回しになるのかもしれませんね。

今後、増えてしまった年賀状をどう収束させるのか?。
そんなことを考えながら今年も年賀状作成のパソコン画面を開いています。

そうそう、挨拶をメールで行うのも増えてきました。

今年はコロナに振り回されました。
来年もまだまだこの状況は続くようですね。

皆さまにとってよい年になることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました